It’s now or never

IT系の技術ブログです。気になったこと、勉強したことを備忘録的にまとめて行きます。

【cocos2d-x】cocos2d-x 3.X系を使ってみる① (セットアップ)

最近、ゲーム開発に携わる機会があり、
ゲーム開発の大手プラットホームであるcocos2d-xについて触れてみました。

cocos2d-xは、2Dゲームをつくることに優れたプラットホームで、
開発の方法はわかり易いのです。 ただ、2.X系と3.X系で大きな違いがあったり、ビルド関連でハマったり色々つまずいたのでメモしておきます。

cocos2d-xのセットアップ

1.ダウンロード

cocos2d-xを以下のページからダウンロードします。

公式ページ

ダウンロードしたcocos2d-xのディレクトリを任意の場所に配置します。

2.setup.pyを実行

手順1でダウンロードしたディレクトリへ移動し、直下にあるsetup.pyファイルを実行する。

python setup.py

色々と足りないパスを聞かれるので、設定されていないパスがあれば設定を行います。
これで、開発する為の準備が完了しました。

3.新規プロジェクトを作成する

作成するゲームのプロジェクトを作成します。
cocos2d-x 3.X系で新規プロジェクトを作成するには、cocosコマンドを使用します。

cocos new [プロジェクト名] -p [パッケージ名] -l [開発言語(cpp)] -d [プロジェクトを置くディレクトリ名]

■ 各引数の簡単な解説

-p Androidプロジェクトのパッケージ名。iOSBundle identifierも共通かなと思ってましたが、ここは変わりませんでした。

-l 開発言語を指定します。対応する言語は次のとおりです。 c++ => "cpp", lua => "lua", javascript => "js"

-d プロジェクトを配置するRootディレクトを指定します

作成されたディレクトリを確認すると、以下のようなディレクトリが作成されているかと思います。
これが各開発環境のプロジェクトディレクトリになります。

proj.android
proj.ios_mac
proj.linux
proj.win32
proj.wp8-xaml

プロジェクトをビルド

プロジェクトが正しく作成できたら、試しにプロジェクトをビルドします。
ここでは、iOS用のプロジェクトをビルドしてみます。

cocos run -s [プロジェクトディレクトリ] -p ios

ビルドが成功すると、iPhoneシュミレータが起動して以下のような画面が表示されているかと思います。

f:id:inon29:20140916001114p:plain


これで、開発のための準備ができました。
今回は、iOSAndroidのアプリをターゲットにしているので、 今後は、各OSでのハマりどころなどを押さえていきたいと思います。